忍者ブログ
大阪・交野市の自宅でひっそりとOPENするベッド一台の小さなアロマテラピールームです。 サロンの情報やハーブやアロマを使って手作りできるモノの紹介や日常のことをゆったりと綴ります。

2025

0707
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007

0717
石鹸シャンプーにすると、もう一つお楽しみがあります。
それが「リンス」です。

「リンス」とは言え、市販のシャンプーのリンスのように表面を薬剤でコーティングするものとは全く働きが違います。
石鹸シャンプーでアルカリに傾いた髪を中和するためのリンスなのです。
だから、酸性のものだったらだいたいOKで、例えばレモン汁、お酢、クエン酸などが良く使われているようです。

0b8337d8.jpeg今のところ私は、お酢にハーブを漬け込んだもの
(写真左からローズリンス・ラベンダーリンス)
と、クエン酸水溶液にラベンダーを漬けたもの
(ポンプのビンのいちばん左)
などを気分で使い分けています。
洗面器のぬるま湯で薄めて使います。

ちなみにポンプビン中央は液体石鹸にはちみつとラベンダー精油を入れた
手作りシャンプー、ポンプ右は夫のための手作りシェービングジェルです。

美容師さんにはアルカリに傾いていると言われているのでリンスのやり方はまだまだ研究中ですが
前はへなちょこ髪でパーマがかかりにくかった髪がかかりやすくなっているようで、根本の質は改善されてきているのかなぁ、なんて思っています。

あと、リンスする時に取り出す赤い液体。
もちろんハーブの色なんですが、すごいキレイな色でほんのりラベンダーやローズの香り。
それでリンスするのがなぜかこの上なく楽しくて幸せな気分なのです・・・。

一番最初、始めた時はベッタベタのぼっさぼさで、かなりへこたれましたが
その時からはかなり進歩しましたよ~
挫折した人も少しの工夫で全然仕上がりがちがってきますので
根気良くチャレンジし続けて下さい!!

もしベテラン石鹸シャンパー(?)がおられましたら、アドバイス下さい♪

まつもと
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
またまた♪
こんばんは♪
またまた遊びにきちゃいました~!
シャンプーのアドバイスありがとうございます。
むむむぅ。なるほどっ!!

リンス、とってもキレイです♪
見てるだけでもワクワクしちゃいますね~☆
そのうえ、香りもいいんですものね。
いやぁ~。本当にバスタイムがステキになりそうです。
あれから色々調べてみたのですが、沢山の種類がありますね~。今一つ、サンプル取り寄せ中です。
連休の関係でまだ届かず、今か今かと…。
楽しみですっ!
つばさ URL 2007/07/18(Wed)21:53:23 編集
いらっしゃいませ~♪
ついに石鹸シャンプーを取り寄せられたのですね!!興味津々。
私は最初から自分で作っていたので、売られているものがどうなのかすごく興味があります!
また感想聞かせて下さいね~♪

リンス。色で癒され香りで癒されるのも
良いですよ~

これからも使い心地がよくなる方法を追求し続けたい思います!
まつもと URL 2007/07/18(Wed)23:33:47 編集
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/20 stella]
[01/19 naoko]
[01/18 しもやん]
[01/17 stella]
[01/16 naoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
stella
性別:
女性
職業:
アロマテラピーインストラクター
自己紹介:
アロマテラピールームStella★
交野市の自宅の一室でOPENするアロマテラピールームです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP