忍者ブログ
大阪・交野市の自宅でひっそりとOPENするベッド一台の小さなアロマテラピールームです。 サロンの情報やハーブやアロマを使って手作りできるモノの紹介や日常のことをゆったりと綴ります。

2025

0707
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007

0717
石鹸シャンプーにすると、もう一つお楽しみがあります。
それが「リンス」です。

「リンス」とは言え、市販のシャンプーのリンスのように表面を薬剤でコーティングするものとは全く働きが違います。
石鹸シャンプーでアルカリに傾いた髪を中和するためのリンスなのです。
だから、酸性のものだったらだいたいOKで、例えばレモン汁、お酢、クエン酸などが良く使われているようです。

0b8337d8.jpeg今のところ私は、お酢にハーブを漬け込んだもの
(写真左からローズリンス・ラベンダーリンス)
と、クエン酸水溶液にラベンダーを漬けたもの
(ポンプのビンのいちばん左)
などを気分で使い分けています。
洗面器のぬるま湯で薄めて使います。

ちなみにポンプビン中央は液体石鹸にはちみつとラベンダー精油を入れた
手作りシャンプー、ポンプ右は夫のための手作りシェービングジェルです。

美容師さんにはアルカリに傾いていると言われているのでリンスのやり方はまだまだ研究中ですが
前はへなちょこ髪でパーマがかかりにくかった髪がかかりやすくなっているようで、根本の質は改善されてきているのかなぁ、なんて思っています。

あと、リンスする時に取り出す赤い液体。
もちろんハーブの色なんですが、すごいキレイな色でほんのりラベンダーやローズの香り。
それでリンスするのがなぜかこの上なく楽しくて幸せな気分なのです・・・。

一番最初、始めた時はベッタベタのぼっさぼさで、かなりへこたれましたが
その時からはかなり進歩しましたよ~
挫折した人も少しの工夫で全然仕上がりがちがってきますので
根気良くチャレンジし続けて下さい!!

もしベテラン石鹸シャンパー(?)がおられましたら、アドバイス下さい♪

まつもと
PR

2007

0703
石鹸を作りはじめてから、石鹸で頭を洗う、という一見オッサンの様なことに
チャレンジしてきて早一年。
つい最近まではベタべたしたり、きしんだり・・・人にあまりオススメできない洗い上がりでずっと思考錯誤していました。美容師さんにまで髪がアルカリに傾いていると言われてしまう始末。
石鹸は弱アルカリ性、健康な髪は弱酸性ですもんね。一応酸性のものでリンスはしてたのですが・・・

でも前田京子さんの本にはそれこそ最初は今までの合成シャンプーのいらないものが落ちてフケの様なのが出るって書いてあるけど、それ以降は地肌が健康になってサラサラになるはず!鳥の巣の様な頭も落ち着くって書いてあるのに~

まぁそんな感じで満足はしてなかったものの、リンスやトリートメントで耳の後ろや首がヌルヌルにならないから、その点が気持ちよくてずっと続けていました。

しかし、ある方法でやっと満足のいく洗い上がりに
ずばりこれです!!(動画)↓↓↓

http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_html2-12shampoo05-feature.html

ほんと、すすぎ方とかリンスの量とか色々コツがいります。
しかもブラシって!!小さい時に銭湯で使っている人を見た以来の洗髪ブラシ!!
まぁ私は普通の目の粗いブラシで代用してますが。

やっとベストな方法を見つけたのでこれからも続けていくつもりです。
なんといっても旅行や銭湯に行く時も石鹸一つで頭も顔も身体も洗えるから
荷物が極端に少ないし、お風呂場からも物が無くなります。
しかも肌にも環境にもやさしい!!

これでめでたしめでたしです。

まつもと

2007

0627
先週から本当に身体の調子が悪く

頭痛→胸痛→耳痛→頭痛→腹痛(おなかこわす)
一週間でこれだけの痛みに襲われ、何回も鎮痛剤のお世話になっていました。

なんか息苦しいし、私ってどこか病気?と思ってウツ気味になったり・・・ 
でも病気なら同じとこがずっと痛いのでは・・・?

最後の望みをかけて(?)ずいぶん久しぶりに自分でアロマトリートメントをやってみました。
もちろん、背中はできません・・・。

ラベンダー、ローズマリー、マジョラム、カモミールローマンのブレンド。

やってみてビックリ、肩が今までにないくらいガチガチ。
しかも右側が明らかに左より大きくて硬い!左も一部分異様に硬い場所が。
とりあえずまんべんなく届く範囲と肩が少しやわらかくなるまでやりました。
お腹も調子がよろしくないのでお腹のトリートメントとカモミールのハーブティーも。

そのせいか今朝の目覚めは久々にスッキリ!!すぐには全快とまではいかなくても
よくなるといいなぁ~

*アロマで治療はできないので、もちろん治らなければ、病院へ行きます。

まつもと

2007

0622

今日は夏至です。

私は光が足りないと元気が無くなるタイプなので
昼間の時間が一番長い夏至は最高潮な時なはずが・・・今日はお天気が良くないですね。しかもすごい雨!
でも今日から昼間が短くなるのかと思うと少しさみしくなってしまうのです。

マニアックな話ですが
暦や日没時間などを調べるのが好きで、ここでよく調べます。(月齢や今日の夜空も調べる事が出来ます)
http://www.nao.ac.jp/koyomi/
興味の無い人には全く面白くないサイトかもしれませんが(笑)
気象や天体おたくの私にとっては興奮モノです。

今日の大阪の日没は19時15分。
7月7日頃まではずっとこの時間で
それから12月の初め頃には16時45分くらいになってしまいます。

こういうツールで季節の移り変わりを知るのもなかなか現代風なんじゃないかなと思いますね。

まつもと

2007

0611
9696c3a8jpeg昨日はお天気も悪く、渋滞のためイライラモードで車に乗っていると窓から虹がみえました!

その瞬間から私はごきげんに・・・・。

ゲンキンですがいつも虹を見ると幸せな気分になります。

人間ってほんのささいな事で、良い気分になったり、テンションが上がったりするものですね~




まつもと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/20 stella]
[01/19 naoko]
[01/18 しもやん]
[01/17 stella]
[01/16 naoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
stella
性別:
女性
職業:
アロマテラピーインストラクター
自己紹介:
アロマテラピールームStella★
交野市の自宅の一室でOPENするアロマテラピールームです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP